スリムビズアカデミー事業
			http://www.slimbz.com/ http://academy.slimbz.com/
				私たちが独自開発したスワロフスキー使用のシールタイプの耳ツボ用具(名称:スリムビズ)を耳のツボに貼ることにより、脳の自律神経の働きを活性化し、ダイエットをはじめ生命力をアップするセラピープログラム。
				
			
エンターメディケーション事業
			
				『エンター・メディケーション』の情報サイト『神門堂』を現在準備中。
				様々な情報を独特の切り口で、ご紹介して参ります。
				
			
ミナミルク「minanet」の運営
			http://minanet.jp/ (リニューアル準備中)
				神奈川県の三浦半島を中心に展開する「ミナミルク」の情報サイト
				
			
			
				厚生労働省が推進する「21世紀における国民健康づくり運動」は、国家戦略としての国民健康づくり運動として、国民ひとりひとりの「健康」への取り組みと併せて、社会全体が一体となって押し進め、「健康・寿命」の延伸を実現することを趣旨としています。
				
「健康日本21」を支援するために「健康増進法」が法律として制定されています。
				
個人の「健康」実現のためには、企業や行政などさまざまな組織や機関が健康増進事業実施者としてあらゆる施策を講じ、ひとりひとりの健康促進のために積極的に取り組んでいくことが求められています。
				
また、従来の健康診断や治療にとどまらず、病気を予防する「一次予防」に重点を置き、個人の健康づくりを総合的に支援してゆく必要があるとしています。
				
その結果、現在では、マスコミや民間企業に於ける消費者に向けた健康志向への動向や、平成18年度にはメタボリックシンドロームが流行語に選ばれるなど、国民の「健康」に関する自己管理への意識、要望は高まっています。
				
しかし、この取り組みはまだ始まったばかりです。
				
				
今後様々な新しい健康増進推進に於ける、ソフト開発(メソッド・カリキュラム・教材・商材等)は必至です。
				
またアナログだけでなく、これらのソフトの伝承・伝達手法のコミュニケーションツールとしてITも外せません。
				
そして、大きな課題なのが、『継続性』です。
				
正しい知識は必要ですが、「○○が悪いと○○になる」、「○○にならない為にはこうしなければならない」といった、一方にプレッシャーがかかる情報を与えられただけでは、決して意欲的な自己管理の継続は難しいと言うことです。
				
「わかっちゃいるけどできない」のがまた人間の本音だと思います。
				
私たちは、今まで「ナチュラル・ダイエット・クリニック」グループとして痩身指導というプロの現場にて生活習慣病予防の指導をさせて頂いてきた経験から、「健康」とは本人が自ら楽しんで自主的に取り組めなければ継続できないということを痛感しています。
				
				
インディゴン株式会社は、上記のことを念頭に置き、本当に楽しみながら続けていける自己健康管理概念という意味の『エンター・メディケーション』という造語を掲げ、科学的根拠を基に新しいメソッドの研究・開発に努め、健康増進を通じ社会貢献してくことを目的とします。
				
			
			
			  ■最寄駅:東急目黒線「奥沢駅」から徒歩5分前後
				■住所:東京都世田谷区奥沢1-55-2
				■電話:03-6425-6981
				■FAX:03-6425-6983
				■メールアドレス:
				■営業時間:10:00~18:00(不定休)
				 ※お越しの際はお電話ください。
			    
			
		
	

